平泉展  自然を想う新世紀芸術
HOME
ギャラリー
平泉展案内
展覧会情報
ブログ
お問い合せ


第37回 平泉展(へいせんてん) 募集要項(一般)

第37回平泉展(へいせんてん) 募集要項(一般)
■会  期  令和7年1月22日(水)~2月3日(月)午前10時~午後6時
1月28日(火)休館  最終日午後2時閉会(入場締切午後1時)
■会  場  国立新美術館 1階展示室1A  
 (〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2)
■アクセス  東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口(美術館直結)
・東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口徒歩約5分
・都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口徒歩約4分
■作  品  ※本人制作によるオリジナルの作品。 ※未発表、既発表のどちらでも構いません。 
※不可な作品①危険物や環境設備を汚染破壊する作品②運搬、設置に不都合及び危険を生ずる作品
③著作権に係る作品、芸術作品の模写④生花、生木を使用した作品。
※裏面右下に、氏名・題名・天・地を明示して下さい。
■種  目  (平面) 絵画・版画・デザイン・工芸・写真・書・その他
            素 材  自由 
大きさ  小品(ハガキの大きさ)から自由 
(100号以上の場合は、平泉会事務所にご相談下さい。) 
額 装  木製仮縁(20号以下は本額縁可)
ガラスは不可。アクリルは可。吊金具、吊紐を必ず付けること。
本額縁は、箱に入れて下さい。
(立体) 彫刻・陶磁器・ガラス・革・金属・その他
            大きさ  自由(但し1人で運搬出来る程度のもの)
■出品資格  年齢・学歴・経歴など問いません。
■応募方法 「第37回平泉展応募申込書」に所定事項を記入のうえ、作品の写真と一緒に
平泉会事務所に郵送して下さい。(写真の裏に氏名・題名・大きさを明記する)
■応募〆切  令和6年12月9日(月)必着 
■審  査  本会が定めた審査委員会がこれにあたります。
■審査発表  応募受付後、1週間以内に郵便にてご本人に通知いたします。
■展示会費  23,000円 作品は1点(但し10号までの小品は2点まで。)
(審査は無料です。学生は優待割引があります。)
(60号1m30cm以上と2点以上出品は加算があります。【別紙】を参照して下さい。)
■作品搬入  令和7年1月19日(日)午後2時~3時
(於:国立新美術館地下1階 作品整理室A1 平泉展受付)
■立体の搬入、令和7年1月21日(火)午後2時~3時
(於:国立新美術館 1階展示室1A 展示会場)
■作品陳列  令和7年1月21日(火)午前11時~午後6時
       (於:国立新美術館 1階展示室1A 展示会場)
■作品搬出 ①令和72月3日(月)午後2時・閉会後)
②令和7年2月4日(火)午後2時~3時(於:国立新美術館地下1階作品収納室A)
■搬入出方法 ①国立新美術館に各自直接持参 ②業者委託 ③平泉会事務所預りで業者委託
■入 場 料  無料
■注意事項  ※作品を国立新美術館宛に直接、「宅配便」などで送付することは出来ません。
※直接搬入の方は各自、梱包資材を持ち帰りお願い致します。
※各自車で搬入出する方は、事前に平泉会事務所に申し出て下さい。
※展覧会期中は陳列作品の搬出は出来ません。
※作品の陳列は本会が責任をもって行いますが、異議のある場合は陳列作業中に
  平泉会事務所にご相談下さい。
※出品作品は充分留意して扱いますが、不慮の災害・盗難、破損などについてはその責を負い兼ねます。
  ご心配の方は、各自、保険をかけられる事をお勧めします。
※組立が必要な作品はご自分で陳列お願いします。展示出来る状態で搬入して下さい。
■主  催  特定非営利活動法人 平泉会

※第37回 平泉展出品申込書(一般)    PDF WORD

        出品要項PDF

※個人情報を平泉会の他に使用することはありません。 
※詳細については平泉会事務所にお問い合わせ下さい。
※会期中の事務所は国立新美術館に置きます。 TEL 03-6812-9921(会期中のみ)
★平泉会事務所 〒178-0061東京都練馬区大泉学園町5-17-29 渡邊方 TEL 03-3923-3880
* Email: heisenten@gmail.com

* URL:http://www.heisenkai.org/

 
Web Siteの作品、画像を無断で掲載、転載、複写する事を禁じます。
copyright 2003-2030.特定非営利活動法人平泉会 All Rights Reserved.